令和7年 秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)
8月 27, 2025 1:41 am Leave your thoughts下記、添付いたしました国土交通省の実施計画に基づき策定した 日本バス協会実施計画を参考にされ、各社の実情に応じた実施計画により、 本運動の目的達成のため、積極的に事故防止の推進を図られますようお願い申し上げ... View Article
下記、添付いたしました国土交通省の実施計画に基づき策定した 日本バス協会実施計画を参考にされ、各社の実情に応じた実施計画により、 本運動の目的達成のため、積極的に事故防止の推進を図られますようお願い申し上げ... View Article
〇運動実施期間 令和7年8月8日(金)~令和7年9月30日(火) R7. バス模範推進運動の実施について R7. バス模範運転者推進運動実施要領
日本バス協会の令和7年度の助成金は以下のとおり(4.5.は今後)です。 それぞれの助成対象期間、申請期間は一覧表のとおりです。 1.大型二種免許取得養成助成事業 実施要領、様式等は、5.30付... View Article
自動車点検整備推進運動(9/1~)実施されますのでご案内いたします。 なお、事業用自動車を前検査でユーザー車検を受検する場合には、点検整備記録簿を持参・提示し、 直近の3ヶ月定期点検の実施状況... View Article
6月30日に開催しました「新潟県バス協会貸切バス部会 安全指導等講習会」の 講義資料((3)及び(4))及び質問・回答を掲載いたします。 〇講義資料 (3)令和6年度巡回指導における改善指導等... View Article
令和7年度の以下の助成金について、申請を受付けいたします。 「人と環境にやさしいバス」導入助成金 デジタルタコグラフ(EMS車載器)導入助成金 ドライブレコーダー導入助成金 デジタルタコグラフ... View Article
令和7年度の助成金の見直しに係る要綱等の改正(7/10付け)についてお知らせいたします。 R7年度助成金の見直し案(R7.5.29総会資料 要綱改正(新旧対照表)R7.710様式含むPDF
働きやすい職場認証制度の認証取得を推進するため、新規認証を受けた場合に 助成金を交付いたします。 〇対象 :新規に認証を受けた事業者 〇対象期間 :令和7年4月1日~令和8年2月28日... View Article
①健康起因事故発生防止に向けて「血圧を測る」取り組みをすすめましょう! 国民の大切なインフラ(生活基盤)を担っていただいている運輸業のみなさまにおかれましては、 日々、健康起因事故の発生を防止するために、様... View Article
実施要領、様式等はR7.7.4付けのメールでお知らせ済みです。 ◎申請書提出〆切:新潟県バス協会 → 令和7年11月20日(木) ①『人と環境にやさしいバス普及事業』および『地方... View Article