2020年2月4日~忘れてない? サイフにスマホに火の確認~春季全国火災予防運動、~忘れない 豊かな森と 火の怖さ~全国山火事予防運動
統一実施期間・・・3月1日~3月7日
火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぎましょう。
山火事は、例年、雨が少なく乾燥する冬場から春先に多発しています。
山火事を防止するために、特に次のことに注意しましょう。
1.枯れ草等のある火災が起きやすい場所では、たき火をしない。
2.たき火の場所を離れるときは完全に消化する。
3.火入れを行なう場合は許可を受ける。
4.たばこの火は必ず消すとともに、吸いがらを投げ捨てない。
5.火遊びはしない、させない。